富山の街道(ふるみち) 


 御上使往来  小矢部市岡〜高岡市戸出 
 小矢部市岡  高岡市戸出

 走行日 2007年05月12日 晴
 車種   ユーラシア ランドナー

 この道は、御上使街道でもあり、小矢部から富山に向かう旧北陸道でもありました。
 高岡開町後、街道は高岡経由に付け替えられましたが、富山から石川に抜ける最短道なので大いに役立ったみたいです。(古地図には「大道」と記されている。)
 教科書(=富山県歴史の道調査報告書)によると、
 この道は中世から既に重要な道で、寿永二年(1183)の木曽義仲の侵攻のほぼこのルートであり、天正十三年((155)の豊臣秀吉の東進もこの道であったとか。

 現在の県道9号線(富山戸出小矢部線)がこの道に当たるのですが、今とは違うルートを通っていました。
 道路の付け替えや田畑の整理で、大部分が残っていません。。。

 富山県歴史の道調査報告書を参考に走りました。
 資料見て走ったつもりですが、間違った所があるかも……汗
 

 

 旧北陸道、小矢部市岡の分岐からスタート。(地図)
  画像右側は小矢部市側。画像左側は福岡町側です。
 

 すぐにR8に出ます。(地図) 建物があり、コースを塞いでいます。(左側に洋服のしまむらがあります。)
 

 あぜ道伝いで迂回。。。
 辺りは田植え中で、怪しい目で見られる…
  

 踏切がないので、「第1地先崎」で迂回。(地図)
  

 踏切横の家サイドに、見慣れたモノが。。。
  

 ここから再トレース。(地図)多分。。。
 

 ドン付き右で、福岡IC取り付け道路@R8を渡ります。(地図)多分。。。近くに石名田木舟遺跡があります。
 

 福岡IC取り付け道路@R8を渡ると、柳川越地蔵尊があります。多分、周辺の地蔵をまとめて安置されてあるんでしょう。
 

 地蔵堂から南に300m進むと木舟城跡に出合います。元歴元年(1184年)築城、天正13年(1585年)地震で崩壊だとか。(地図)
 

 正面でパチリ。(画像クリックで説明板です。)
 

 元に戻り街道トレース。けど〜、福岡IC取り付け道路@R8ができたので???。新道付近は廃道だらけです。(地図)
 

 でっ、小矢部川広域農道から再トレース。ここからは当時のルートに沿っているらしい。(地図)
 

旧県道の五十里(西)交差点を渡り、
斜め右の道を進みます。(地図)
 

 フォーシーズン(笑)を過ぎて、岸度(がんど)川を渡ります。(地図) 昔は船運も行われていたとか。
 

 矢部を通ります。 ここらは伏流水が豊富で、養鯉が盛んな所です。時間があるのなら、鯉の里公園に立ち寄るのも◎です。

 暫し進むと地蔵堂があります。斜め向かいに晃照寺があるのですが、この寺辺りに矢部の一里塚があったとか。(地図)
  

 街道は晃照寺付近から右側に伸びていたらしいのですが、残念ながらトレース不可。そんなんで矢部の交差点を右折して迂回します。(地図) 真っ直ぐ進むとおいはら餅店です。草餅がまいう〜です。
 

 数十m進み、ここで左折して再トレース。(地図)
 

 左折すると、適度なくねくね道です。
 なんか雰囲気がよろしい…
 

 道なりに進み、山王川を渡ります。川ちゅーより用水っぽいのですが、この川でも船運が行われていたとか。(地図) この橋以降、田園整備でトレース不可なんで迂回です。
 

 夏佳のここから再トレース。(地図) 県道9号線の旧道です。この区間だけ残っているのですが、まるで時が止まった様な所です。写真を撮ってると、怪しさ満点だったのか地元民に根ほり葉ほり質問されますた…(悲)
 

 途中に地蔵堂があり、横には地方力士「荒磯」&「さいもん語り東錠山の碑があります。
 

 
 街道=旧県道はこの夏佳の数百mしか残ってません。(田園整理で無ッシングです……)
 
 この後、水準点@26.6m(地図)→善行寺前(地図)→油屋交差点付近(地図)を通っていたとか。。。
 


 ここからトレース開始。(地図) 旧道は主要道から斜めの法則です。w
 

 旧道に入ると、すぐに力士碑のお出迎え。
 

 戸出の街並み@国道156西側です。(地図)
 

 戸出町4丁目交差点@R156を渡ります。(地図) 当時はR156〜旧R156間が繁華街だったらしいですね。
  

 旧R156の交差点を東進です。(地図) ここは七夕の季節が綺麗です。一度立ち寄って下さいませ。

 小矢部からの御上使道はここから砺波に向かっています。旧北陸道はそのまま東進です。
 

 御上使道を離れて東進。
 暫し進むと、城端線の踏切@戸出中田往来を渡ります。(地図)  渡って直ぐ右にお寺(=太玄寺)があるのですが、この付近に中の宮の一里塚があったらしいです。(万治三年=1660年の洪水によって流出。その後の再築はなかったとか。)
 

 千保川を渡ります。(地図) 用水みたいですが下流では立派な一級河川です。昔は戸出から大清水の間は千保川の川跡だったとか。

 この後、街道は庄川を渡り東に進みます。
 

   
この後、街道は庄川を渡り、中田→大門町水戸田→呉羽→富山市→富山市水橋で浜街道に繋がります。
詳しくは、ここをみて下さい。
 




←←←  戻る
[PR]動画