北国街道脇往還 (木之元  関ヶ原) 前編


旧北陸道の富山・新潟県境〜滋賀県鳥居本を走り、いつの日か北国街道脇往還を走りたかった。
2008年11月02日、遂に逝ってしまいました。^^


走行日 2008年11月02日 晴れのち曇り
車種   ランドナー(ユーラシア)

高岡市→R8で金津ICイン→北陸高速で木之元ICアウト(通勤割引50%)→R365で道の駅伊吹の里にデポ。
この後、自転車で脇往還をトレースしつつ、木之元→関ヶ原→R365経由で道の駅伊吹の里。

画像は基本的に木之元→関ヶ原に向かっての方向で写しています。当時のルートに沿って走行しているとは思うのですが、間違っている場合があるかも…汗

参考資料は「北国街道と脇往還 −街道が生んだ風景と文化−」です。






鳥瞰図(木之元〜野村です。)
 
 デポ地の道の駅伊吹の里から、先ずは小田(やないだ)の小田橋(越前橋)をチェックして、木之元まで街道トレース。迷った所は木之元から再トレースすれば◎という考えの、「超お気楽モード」で走ったんだけど大幅に迷いに迷ってしまい、木之元着は11:00を大幅に過ぎてしまった……
 

 木之元で念願のつるやパン店でパンを購入。勿論、サラダパン。。。w
  
 コッペパンに漬けもののみじん切りをマヨネーズで和えたのが挟んであります。お味は歯ごたえが良いコールスローをパンと食べている感じです。あっ、だから「サラダパン」なのカモ。
 

 北国街道(北陸道)と脇往還の分岐です。ここに来るのは三回目。 (一回目 二回目
 さぁ、木之元に向けてgo!!!
 

 ここで右折します。前回来たときは、、、直進してしまったよ。。。w (地図)
 

 すぐに左折します。(地図)  国道に出たら右折です。
 
 国道に出てチョイ進むと、右側に「弘法水」の碑があります。(地図) 地面を杖で突いたら水が湧き出した!!!というありがちな話のヤツです。w
 

 国道を進み、田部交差点で左折します。(地図)
 

 道なりに進み、善福寺手前で左折です。(地図)
 

 ここで右折します。(地図) 
 
 ←画像の左角に道標があります。
 

 綺麗な流れの用水路サイドを進み、ここで左折。(地図)
   

 左折してチョイ進むと、新しげな道標があります。(お向かいには酒屋さんがあるんですが、去年の夏に来たときなのですが、余りの暑さにチューハイレモン缶をグビグビしてしまいマスタ。w)
 

 道なりに進むと祠と井戸があります。(地図)
 

 祠の裏側には大きな木の切り株が残っていて、小さなお地蔵様が祀られてあります。多分、一里塚跡でしょう。
  

 高時川堤防沿いを進みます。当時の高時川には橋は無かったみたいです。
 

 堤防沿いを進むと、こんな輪留めがありました。魚の頭ですよ。。。(謎)
 

 高時川を阿弥陀橋で渡ります。(地図)
 

 国道沿いには進まず、馬上集落内に進みます。(地図)
 
 
 馬上集落に入り、ドン突き右の所に道標があります。ポイントが高いヤツwなんで見る価値大です。(地図)
 

 用水路に沿って馬上集落内を進みます。確か、でかい水車があったのですが… メンテなんでしょうか???

 ここで右折します。(地図)
 

 R365を横切り、郡上集落目指してgo!!! (地図)
 

 丁野茶屋バス停です。(地図) 昔、茶屋が在ったと伝えられてます。
 

 道沿いに進むと、R365に吸収されます。(地図)
 

 チョイ進んで、ここで左折します。(地図)
 

 左折するとお地蔵様がウエルカム。(^-^)v 
 

 郡上集落に入ります。
 

 郡上集落内です。
 

 集落内を進むとドン突き@祠です。(地図) ここを左折で直ぐに右折です。ここで本日初の自転車乗りに遭遇。挨拶したのに無視されちまったよ…
 

 左折から右折する所の角に高札場跡があります。(地図)
 

 集落を過ぎると、「ウエルカム郡上宿」があります。(地図) 用水にはでかい鯉が泳いでますよん。
 
 「ウエルカム郡上宿」の辺りは、歴史の名残が多々あります。
 

 R365を又横切り、次は伊部集落を目指します。(地図)
 

 ここで(=地図)左折します。ほんとにカクカクと進みます。。。
 

 ここを(=地図)道なり(=右カーブ)で進むのではなく、直進です。
 

 少し進むと、小谷城史蹟跡の看板あります。ここを過ぎて、ドン突きを右折です。
 

 伊部集落内を進みます。本陣跡とかが在るのでチェックしませう。そうそう、小谷宿ですが、下小谷を「郡上」、上小谷を「伊部」と分けたみたいです。。。
 

 田川を渡り、画像の所で左折します。(地図) 右折すると小谷道に進むことになり国友方面に向かいます。
 

 左折して直ぐの画像です。残念ながら道が途切れています…
 

 迂回して再トレース。(地図)
 

 暫し進み、ここで消滅…(地図) 街道は、もうチョイ田川寄りに進んで右に直角に折れて進んでいたという。
 

 バイブルでは通行可能だったんだけど、画像の工場でダメでした。(地図)
 

 迂回して、R365のここを右折して再スタート。(地図)
 

 尊勝寺を過ぎて、毎度のドン突きを左折です。(地図)
  

 R365に出て右折なのですが、手前左側にお墓の団子があります。なんと!三角点も在ります。w
 こんなの初なんで思わずシャッター切りますた。w(地図) 
 
 R365に出てソニアホール3で国道を…ではなく、怪しい脇道を進みます。(地図)
  

 チョイ進むと、亀塚古墳(こがね塚)が在ります。(画像クリックで説明板です) もうチョイ進むと一里塚が在ったらしいのですが???でした。
 

 チョイ進むと右側に道標が在り、ここを左折します。(地図) 八島は屈曲部分が多いです。その為なのか?、昔の道標が多く残ってます(四つですが…w)。
 
 
 道標には、「左 江戸道」と刻んであります。
 

 道標の説明板です。

 八幡神社前(=地図)を右折して、辻に出合います。(地図)
 

 この辻には二つの道標が在ります。
 
 
 一つは、明治17年以後に建てられた道標です。「虎姫駅 一里」の文字があります。
 (画像クリックで説明板です。)

 反対側には、もっと古い道標があります。(画像クリックで説明板です)
 

 辻を左折してチョイ進むと、茅葺き屋根の家屋。。。(地図 多分)
 

 辻の横には、古い祠と地蔵様。。。

 地図上に道は無いけど、直進すると四つ目の道標です。(画像クリックで説明板です。)
 

 道沿いに進むと、R365に合流。(地図) (画像クリックで振り向いて撮った画像です。)
 

 勘弁して欲しい程、嫌なR365を走り草野川(=地図)を渡り、
 

 ん〜km行き過ぎて戻ってきて、R365@野村西交差点を斜め右に進みます。w (地図)
 

 道が無いので迂回。(地図)
 

 良い感じのクネクネ!!!
 

 渋いお地蔵様もいらっしゃいます。
 

 ここで右折します。(地図) 祠がウエルカム。w

 チョイ進むと野村の幟があります。
 

 幟の辻には道標があります。(地図) 街道は辻を左折します。
 

 用水沿いを進み、ここで右折します。(地図)
 

 大橋という小さな橋を渡るのですが、この橋には国道12号線と銘が刻んであります。大正時代に認定された国道で、起点は東京で、名古屋→岐阜→関ヶ原→木之元→金沢終点だとか。。。
 

 橋を渡り直ぐに左折。
 

 でっ、直ぐに右折。
 

 県道に合流して左折します。(地図) しかし、こんな道が国道だったとは……
 

 少し進むと街道は田園整理で途切れます。(地図) 画像の先には一里塚が在ったとされてますが確認は出来ません。。。
 



鳥瞰図(野村〜関ヶ原です。)
 

後編(野村〜関ヶ原)に続きます。


←←←  戻る
 
[PR]動画