にゅうりん

生駒山周辺ウロウロ
一三峠・鳴川峠・暗峠

 
 【 十三峠 】 地図
 【 鳴川峠 】 地図
 【 暗峠 】  地図

 酷道系のサイトを見ているとR308の暗峠が良く出てくる。
 「これで国道?」「なんだ?この坂?」てな感じで紹介されている。
 見ていたら、なんだか行きたくなったので行っちゃいました。
 そして、R308の暗峠だけ攻めても面白くないので暗峠の南にある十三峠、鳴川峠にも行ってみました

 コースは、
 奈良県平群町の道の駅へぐり→十三峠→稜線遊歩道経由で鳴川峠→府民の森の作業道経由で暗峠の大坂側の有名な分岐路→暗峠の大坂側の登り口→奈良県平群町の道の駅

 2002年09月14日 曇り→晴れ (暑い)
             車種   MTB
             持ち物  お茶 携帯電話 雨具、おにぎりx2、カロリーメイト
             工具類  パンク修理道具、予備チューブ、アーレンキーx2
 
  
 道の駅へぐり。(地図) ここからスタート。
 ここまで高速は一切使わず、ただひたすら下道攻撃。大変疲れた…
 
     
 まずは一三峠を目指す。案内板があるので道に迷うことは無いでしょう。ただ、思ったより坂が急だぞい…
 

 ここから1.5車線になるが、嬉しい事に勾配も緩やかになる。
 

 でっ、ピークに着。ここが十三峠だと思う。(地図) 上には信貴生駒スカイラインが通っている。展望を期待するには、大坂側に数m進んで下さい。
 

 大坂側の景色です。
 条件が良ければ大阪湾も望めるとか…
  
 府民の森の作業路経由で鳴川峠を目指そうと思ったんだけど、県境沿いの縦走線を進むことにした。 画像は十三峠近くにあるお地蔵様です。
 

 縦走線は階段有り〜ので大変楽しい。(嘘) 残念ながら、乗車率は50%を下回る。ここはトレッキングに人気があるのか、多くの人に出合う。
  
 所々、スカイラインを横切っている。スカイラインは車専用なんで、こんな歩道橋が設置してある。自転車泣かせなのよね〜
 

鐘の鳴る丘に着。(地図)
 展望台があるんだけど、ここはなんなんでしょ?
  

 キノコ型の怪しいオブジェ?があちこちにある。そう言えば、ここってトラが逃げ込んだ所だったっけ?
  

 鳴川峠。(地図)
 画像の左から右への道は、十三峠からの縦走線で、画像手前から奥への道は奈良県側lから大阪方面に通じる道です。 
      
 鳴川峠のお地蔵様です。
 
  
 峠から階段を下り、なるかわ管理道に出る。ここからR308に出る算段。
  

 R308までは下りだと思っていたのに、上りなのね…

 管理小屋に着。売店か自販機が在るだろうと思っていたのだが、裏切られる。ここからR308はすぐなのだが、ここって自転車は通行禁止なのかな???
 

 R308に出る。(地図) 酷道サイトでは有名な撮影ポイント。w MTBの左側が国道です。アスファルト路面は、府民の森に通じる道です。
 
  
 はるばる富山から来たんだもん…大坂側に下りきってしまいますた。すげ−後悔した…
 
  
 500mlx2を調達し、今来た道を引き返す。(地図)
 
  
 ん〜…、狭い。
 必殺技の蛇が使えない…
 
  
 個人的に、ここが一番辛かった。

 INからは絶対無理ぽ。
 

 やっと府民の森への分岐にたどり着く。
 死ぬほど休んだけどw、押しはしなかったのよね〜
 
  
 この坂を上がれば峠は近い。
 
  
 峠は石畳になっている。
  
 峠は奈良・大阪の県境になってます。
 

 この後、ダッシュでデポ地に戻りました。
暗峠は十三峠、鳴川峠の後に攻めたためバテバテでした。
道が広ければ得意技の蛇登りが使えたのだが、、、

道の駅へぐりに戻り、MTBを分解して富山へ戻る。
言い忘れたが往復とも一般路を利用した。
距離は往復680km。
14日の00:30出発、平群には07:00に着く。
帰りは倶利伽藍トンネル付近で寝てしまい、
15日の05:30に家に着いた。大変疲れた、、、


←←←  戻る

[PR]動画