富山の街道(ふるみち) 


 井波道(中筋往来)
 高岡市鴨島  高岡市二塚郊外まで

 走行日 2008年06月08日 晴
 車種   オーダーランドナー@650B

 「高岡歴史の道を歩く」を参照しました。
 資料見て走ったつもりですが、間違った所があるかも……汗
 

 
過去に井波道をトレースしている。(ここ)
しかし、高岡内を間違えて紹介してたみたいだ…
 そんなんで間違えた区間をトレースし直しますた。


今回のコースです。
 
 
 毎度の高岡市通町の高札跡(だった事もある。)からスタート。(地図) 因みに、直進です。(=井波道.)鴨島町→大工町→大工中町→大鋸屋町→関町を通って瑞龍寺に出ます。右折は戸出道。戸出経由で砺波方面。左折は北陸道@富山方面。
   

 鴨島交差点でR156を横切ります。(地図) 少し鈎手(クランク)になってます。
 県道40にでます。(地図) ここから南東に街道は延びていたのですが、JR北陸本線で分断されてます。
 

 線路越しですが、ここに出ます。(地図)
 

 行こうと思えば行けるのですが、下見の時に通ったんでヤメ。(地図)
 

 迂回して、再スタート。(地図)
 

 プチですが、くねくね&鈎手道を進みます。
 

 県道73号線(通称、駅南道路)の4車線道を横切ります。(地図) この区間は、当時は鈎手道だったらしいです。
 

 総持寺(高野山真言宗)前に出ます。(地図)

 街道は総持寺に沿って進みます。そうそう、総持寺の正面道から脇にかけて「一石札所」の石仏が38体並んでいます。
 

 総持寺の脇からJR城端線を横切ります。(地図)
  

 踏切名は「下関中田往来」です。「井波往来」じゃないのね。。。昔は戸出大清水経由で中田だったんでしょうか?
  

 踏切を渡り東に進みます。
 そして、どん突き(=地図)を右折(南下)します。
 

 南下すると、瑞龍寺前に出ます。(瑞龍寺HP) 高岡を開いた前田利長の菩薩寺です。(地図)
 

 瑞龍寺前前から八丁道が延びて前田利長墓所(=地図)に通じています。昔は農道同然だったのですが、税金を使ってこんなに良い道になりますた…
 

 瑞龍寺を過ぎると、鈎手道があります。(地図) 鈎手道を過ぎると神主町にinです。町の名由来は関野神社の神主宅があったからとか… 
 

 神主町から京田町に入り、暫し進むとJR城端線(旧)京田踏切跡にでます。(地図) 新道ができたんで、お役ごめん???
 

 (新)京田踏切経由で迂回。。。(地図)
 

 迂回して再スタート。(地図)
 

 r40(砺波庄川線)に合流し、黒田(上黒田・下黒田に入ります。(地図)
 

 暫し直進し、以前、松崎酒店が在った所で左折します。(地図)
 

 数m進んで右折。
 

 八幡社前を過ぎます。(地図)

 八幡社を過ぎると、高岡スポーツコア横に近づき、ここから(=地図)トレース不可。。。
 

 城端線上黒田踏切を使って迂回。(地図)
 

 迂回中。(地図)
 

 ここから再トレース。(地図) しかしイオンから繋がっている新道手前で消失。ここ(=地図)から南西に進んで二塚小学校グランド横に出てました。
 

 二塚小学校に進む前に、プチ観光。
 画像は太刀城跡。(地図)
 

 恒星皇子の墓。(地図) 何年振りだろ。。。

 再トレース開始。二塚小学校グランド横です。(地図)
 

 止まれを左折します。(地図)
 

 少し進むと道は二股に分かれます。井波道は右側です。(地図)
 

 中越パルプ引き込み線の踏切を渡り、用水沿いに進みます。(地図)
 

 途中、水場がありました。多分ですが自噴井戸でしょう。冷たくて美味しかったです。
 

 少し進むと、何故か万葉線車両が置いてあります。居酒屋さん???
 

 右に進んでも良さそうなのですが、ここは直進です。(地図)
 

 止まれを右折します。(地図。地図には交差点が載ってません。)
 

 金像寺前にあるお地蔵様・題目塔前に出て左折します。(地図)
 

 金像寺のよこにある白山社です。
 

 白山社前を進みます。(地図)
 

 イオンからの新道に出ます。(地図)
 少し進むとr40(砺波庄川線)に合流します。
 これでお終いです。
 

 
r40(砺波庄川線)に合流してからは、
以前紹介した、井波道と一緒のはず…です。汗





←←←  戻る
[PR]動画