富山の街道(ふるみち) 


 高岡往来 part1 高岡市(小馬出町)(旧)新湊市港町(三ヶ新) 

 走行日 2006年11月24日 曇り(風強、チト寒し)
 車種   ユーラシア ランドナー

 富山県歴史の道調査報告書を参考に走りました。
 資料見て走ったつもりですが、間違った所があるかも……汗
 

 


 


 ←は、射水郡村々組分絵図の高岡〜新湊付近です。因みに上が南です。(画像クリックで大画像。)

 コースは、高岡市小馬出町→大坪町→向野町→荻布→鷲北新→能町→(古庄川渡り)→吉久新→吉久(分岐)→新湊市三ヶ新(浜往来) もう一つのコースに、吉久(分岐)→中伏木→六渡寺→新湊市三ヶ新(浜往来)があります。

 「えっ!!! 伏木経由じゃないの?」と思ったお方は鋭い。伏木からの物資の輸送は小矢部川から千保川への河川輸送が主でした。その為か、高岡往来の使用は少なかったと思われます。
 ちなみに、高岡往来は河川の付け替え・港湾設備等々で当時の面影は無っしんぐです…



 今回は小馬出町交差点からスタート。(地図) 因みに、右折は旧北陸道で高岡大仏行きです。左折は二上渡り行きなのですが、……恐ろしいので後の機会に。w
 

 ずずいと進み、R156(=旧R8)の大坪町交差点を直進です。(地図)
 

 大坪町三丁目交差点を直進です。(地図) 右折は古定塚方面。左折は例の二上渡り行きですが、こちらの道は新しいみたいです。
 

 R8向野本町交差点を直進します。(地図) 数年後は高架橋でしょうか???
 

 交差点を数百m進むと道幅が狭くなり、雰囲気upします。そうそう、道幅が広い区間でネズミ取りしている時あるんで注意です。
 

 ティファニーコーナーを過ぎると踏切に出合います。(地図) 「当時の引き込み線が載ってます。ある意味で貴重かも…」
 

 日本曹達への引き込み線跡です。

 ずずいと進み、高伏道路(高岡〜伏木の道路です。)の新能町交差点を直進です。(地図)
  

 数百m進むと、JR氷見線の踏切に出ます。(地図)
 

 踏切の名前に歴史が残っています。(実は、早サイの時に見つけたのよね…w)
 

 ん〜m進むと三叉路です。(地図) 往来は直進ですが、右折の道も古道で古定塚に進みます。バイブルでは、ここから点線(=多分の意味合い。)です。
 

 R415の万葉線「能町口駅」横に出ます。右に能町交差点の変形交差点があります。往来は、万葉線の鉄路に沿って進みます。(地図) そうそう、交差点を過ぎると地久子川を渡ります。多分、この川が古庄川だったのではないのかなぁ〜…
 

 地久子川を渡って直ぐの風景です。辺りには民家は無いっす。やっぱ、古庄川河川跡???(地図)
 

 新吉久駅を跡目に線路沿いを進みますと、お決まりの「斜め道は古道の方式???」に出くわします。w (地図)
 
  
 ちと進むと、題目様がお出迎え。。。
 

 千本格子戸の家々がお出迎え。
 こちらでは、「さまのこ」と呼んでます。江戸後から昭和初期の建物が多いらしいです。屋根が低いのが特に古いとか…

 保存樹木@けやきの三叉路で道なりに直進です。左折は、もう一つの高岡往来道行きです。(地図)

 分岐から、すぐに庄川左岸にたどり着き、トレース不可能。ここから、(旧)新湊市港町(三ヶ新)に辿り着きます。(地図)
  


 

 再び分岐に戻り、もう一つの往来をトレース。保存樹木@けやきの三叉路を左折します。(地図)
 

 左折して、ずずいと進みます。往来の雰囲気は無いっす。。。画像の三叉路で右折です。(地図)
  

 r350堀岡神明神能町線に出ます。(地図) 万葉線は、ここから県道から離れます。目の前には、ウエルカムお地蔵様です。w

 少し進み、「止まれ」を左折です。(地図)

 万葉線の中伏木駅で右折します。(地図) 鉄ちゃんなら貨物線路跡散策も楽しいカモ。。。w
 

 庄川右岸を進みますが、港で途切れます。(地図) 画像奥の建物付近から再トレースになります。
 
  
 迂回途中、橋の欄干に獅子が…(地図) 六渡寺って、獅子舞で有名なんすね。
 

 さぁ、再スタート。(地図)
 

 ランドナーの右には石碑が「おいでおいで!」してますた。w
  
 往来を進むと、替わった鳥居のある日枝神社に出合います。(地図) 以前のレポートを見て下さいませ。
 

 神社から、直ぐに庄川左岸に出合います。(地図)
 

 迂回し、(旧)新湊市港町(三ヶ新)の道標で浜街道(往来)にでます。画像右が富山方面で、左が氷見方面行きです。ここで高岡往来の終了です。(地図)
 
 
 高岡往来は、新湊方面の主に海産物を高岡に運んだ道と言われてます。
 しかし、当時は伏木からの船運が主だったので、高岡往来の人の行き来はそんなに多くは無かったとか。
 高岡往来には、当時の面影はありません。
 しかし、懐古趣味的にトレースするのも楽しいです。えっ、違う??? w
 



←←←  戻る
 
[PR]動画