旧北陸道鳥居本木之本


走行日 2007年08月26日 晴れ(メチャ暑い)
車種   新家MTB改(=変速はシマノの7速なんに、リヤハブはサンツアーの7速ギヤ。。。w)

画像は基本的に東(=富山)に向かっての方向で写しています。
当時のルートに沿って走行しているとは思うのですが、間違っている場合があるかも…汗
 

 
 
 今回のランは、サンライズ出版の「北国街道と脇往還」を参照にトレースしました。メチャ参考になりますた。
 

 中山道鳥居本の道標からスタート。
 「左 中山道 京いせ道」「右 彦根道(朝鮮人街道)」と刻んであります。(地図)

 鳥居本を進みます。本陣1、脇本陣2、問屋、旅籠が35軒あったとか。
  

  古い家屋が多いです。。。
 

 合羽屋さん松屋です。(屋根に上がっているのは看板です。)鳥居本合羽として名産だったとか。そうそう、ここが本陣跡です。
 

 近江鉄道の鳥居本駅に立ち寄りました。駅の開業昭和6年で、用事の主な貨物は勿論「合羽」。(地図) 画像クリックで駅前にあった案内板です。
 

 合羽屋さん木綿家です。合羽看板が掛かってます。
 

 街道が90°曲がる角に立派な家屋があります。今も営業、赤玉神教丸本舗の有川家です。(地図)
 
 
 店前に張ってあった当時の面影?
 

 鳥居本の街並みを抜けてR8に合流。本当はもうチョイ右側を進んでいたみたいだ。(地図)

 でっ、待望の北陸道基点です。(地図)
 中山道はここから摺針峠へ。。。北陸道はR8を北です。(本当はもうチョイ右側…)
 

 ちと余裕こいて、摺針峠へ。。。(地図) 画像クリックで望湖堂跡です。明治天皇○×碑がありますた。
 
 
 R8をチョイ進み、画像の飛騨運輸米原物流管理センター横から斜め右に進みます。(地図)
 

 梅ヶ原集落内を進みます。
 琵琶湖の水量は、今より昔の方が多かったとか。そんなんで、山際に集落&街道があったといいます。

 梅ヶ原集落を過ぎると、良い雰囲気道〜。。。と喜んでいたら、道路脇に、こんなのが…ガクブル。
 

 一度R8に出て、画像から(=地図)米原宿INです。
 

 集落内を進みます。チト廃な感じ…
 

 米原宿の看板がありました。一部分板で目隠しされてます。ここだけの話、中山道と書いてありますた。ボソ。
 

 北陸道と中山道に向かう深坂越への分岐に来ました。(=地図@多分) 直進が中山道。左が北陸道です。
 

 分岐には道標があります。「右 中山道」「左 北陸道」と刻んであります。画像クリックで説明板です。
   

 R8に出ますたが、行き止まり。鉄路建設で街道は無ッシング… (地図@多分)
 

 跨線橋で迂回して、それらしいトコに着。(地図) 画像クリックで振り向いて撮った画像です。
  

 チョイ進むと行き止まり。。。バイブルでは、ここから右斜め前に進んでたという…(地図)
 

 再トレース開始。。。 進行方向の画像では無いっす。西方面撮してます。 (地図)
 

 チョイ進み、斜め右の怪しい道を進みます。(地図) 真新しい道標があります。
   

 飯村川(現在は天野川)の左岸沿いを遡上し、ここで川渡りです。(地図)
 

 飯村橋を渡り、天野川の右岸をチョイ進むと祠がありました。画像クリックで説明板です。
 

 天野川を過ぎると、r234を長浜に向けて真っ直ぐ道です。見るべき所も少ないっす。。。
 

 碇を過ぎます。(地図)
  

 長浜市にinです。左には怪しげな長浜ドームあります。(地図)
 

 高橋町交差点を左折なのですが通り過ぎてしまった。ついでにコンビニ休憩。長浜のローソンってオレンジなんやね。県条例???
 

 ん〜km戻り高橋町交差点。(地図) ここを左折です。昔は高橋村の集落内をカキンコキン通っていたみたいです。
 

 暫し進むと道標があります。(地図) (昔は村内をカキンコキン通ってここに出たみたいです。トレースしたのですが長くなるので勘弁。w) でっ、道標には「左北こく道」「右京いせ道」と刻まれてます。画像クリックで説明板です。
 
 
 左の画像は「左北こく道」。こちらの画像は「右京いせ道」です。
 

 チョイ進み、下坂浜踏切を越えます。(地図)
 

 電車(=トヤ魔じゃ汽車w)が来たんで鉄ちゃんしる。w ん〜、都会顔の電車じゃないですか…(驚)
 

 踏切を越えてからは、河川の付け替え等々で道が??? マピオンの地図も今は???。そんなんで、適当に 慎重に「さいかちはし」まで進みますた。(地図@多分)
 

 橋を渡り、下坂浜集落を進みます。画像の右に保存樹がありますた。画像クリックで説明板です。
 

 街道を進み、平方でJRを越えます。(地図) 以前は単なる踏切でしたが、今は車は立体交差@地下で、人&軽車両は地下道です。
 

 地下道を潜り、再トレース。ここから長浜城下だったみたいっす。
 

 次第に街道の雰囲気がうp。
 

 おぉ〜、解説板がビシバシ建ってます。大体は、「今は×○町ですが、昔は○×町…」等々です。
 

 こんなんです。(現、朝日町→昔は下船しもふな町〜です。)
 

 チョイ進むと、柵に北前船のレリーフをつかさどる施設がありますた。(地図)
 

 ウロチョロすると、毎度の明治天皇○×碑がありますた。本陣跡(=吉川家)だったみたいです。
 

 駅前の通りを渡ると観光地です。(地図)
 

 朝なのに、カメラを持った方がウロチョロされてます。

 一つ北の大手門通りに出ます。(地図) 札の辻と呼ばれ、高札がかかげられた場所です。
 
 
 札の辻から東の画像です。モロ観光地… ここを進むと北国脇往還に通じます。(長浜街道と呼ばれてます。帰路にチョット摘み食いしますた。。。w)
  

 札の辻には道標があります。見えにくいですが…(進路方向から見ると北東です。元は北西にあったらしいです。) 「右たにくみ道 右北国みち 左京いせ道 左多にくみ道」と刻んであります。東に進むと伊吹方面に向かう北国脇往還に通じてます。この道は、「谷汲道」「長浜街道」と呼ばれていて、重要な道だったとか。
 

 札の辻から北を進みます。
  

 当時の建物は、街道に沿っては建ってなかったみたい。兵が隠れるには大変◎だったみたいっす。
 
 
 チョイ進むと常夜灯があります。ここを過ぎると城下外です。(画像クリックで説明板です。)
 

 常夜灯からは、少し東に向かってから北に向かったという。明治初めには付け替えられたんで痕跡は無いのだが、何処をドウ進めば良いのか解らなくなってしまった。違うかもしんないけど、ここで(=地図@画像んトコ)で左折。
 

 そんで、外堀くすのき通り&JR北陸本線「列見踏切」を横切り、祇園町南交差点を右折です。多分…(地図)
 
 

 チョイ進むと祇園町交差点がありますが、新しく出来た道でしょう。(地図) ここを過ぎると寂しい道です。
 

 街道はR8森町交差点を横切り、曽根町に入ります。(地図)
 

 森町交差点からすぐの風景です。狭ぁ。当時と替わらなかったりして…
 

 曽根の集落を進みます。
 
 交差点角に道標がありました。(地図…???) 竹生嶋道標と言うらしいです。(詳しくは画像クリックです。)
 
 

 街道は姉川の堤防に行き着きます。当時は渡しのはず。(地図) (画像はR8から振り返って撮ったモノです。それと、mapionの地図はチト違ってますね。。。))
 

 姉川=R8を渡ってからの画像です。(地図)
 ここからしばらくですが、R8経由です。
 
 
 虎姫様がいらっしゃる!ちゅー事で、寄り道。w(地図)
 

 ○イガース調子悪いなぁ〜 ちゅー事で「パンx2!」しますた。その後、ん〜連勝で一時首位になりますたぞい。(驚)

 でっ、R8に戻ってトレース再会。街道はここから唐国に入ります。(地図)
 

 入口にはお地蔵様が鎮座されてます。(ちと大雑把ですが…) 多分ですが、道路改修等々により、散らばっていたお地蔵様が集められたのでしょう。。。
 

 唐国は武将「山内一豊」の初の領地みたいすね。あちこちに看板がが建ってますた。
 

 唐国の集落を進みます。暑いんでここでマタァーリ。(地図)
 

 R8サイドの馬渡橋@人道橋を渡ります。(地図。右にR8通ってます。 ) 左にお地蔵様が祀ってあります。多分ですが、お地蔵様の祠辺りから渡しが在ったのかも…です。
 
 高時川の橋を渡り、馬渡(もうたり)を北進します。(地図)
 

 馬渡の集落内です。街道沿いなんで鈎手(=カキンコキンw)がないです。基本的に真っ直ぐ道。。。
 

 ここでR8と合流します。(地図)
 

 暫し、R8を進みます。
 

 ここでR8を離れ、速水集落にinです。(地図) 小倉@湖国バス停が目印です。
 

 速水集落内を進みます。街道沿いなんで鈎手(=カキンコキンw)がないです。基本的に真っ直ぐ道。。。
 

 ここでR8と合流します。(地図) (実際は速水交差点のチョイ北(=地図)に出ていたみたいです。)
 

 暫し、R8を進みます。
 

 R8を横切る北陸自動車道(@高速道路)高架橋を潜ります。(地図)
 

 R8のここから斜め道右折で高月集落に入ります。(地図)
 

 チョイ進み、丁字路右折です。(地図)
 

 ここで左折します。角に「JR高月駅←」の標柱があります。(地図)
 

 高月の集落を進みます。
 

 高月集落を抜け、ここでR8に出ます。(地図)
 

 R8を暫し走り、木之本にin。(地図) 画像左側に、エジプト館がありますた。(謎)
 

 R8、木之本の千田です。(地図)
 

 千田の交差点一つ手前の斜め道を右方面に進みます。(地図)
 

 斜め道に入ると、ウエルカムお地蔵様です。
 

 斜め道を進むと丁字路です。(地図) 斜め真っ直ぐに道が在ったらしいのですが、丁字路右折してJR踏切を渡って迂回します。(mapionでは延長沿いに道の表記があります。)
 

 JR田部踏切を渡り、ここ(=地図)で左折して迂回します。
 

 トレース再開。R303の国部交差点を直進です。(地図)
 

 交差点を過ぎると木之本の集落に入ります。
 

 鈎手の十字路に着。ここが北陸道と関ヶ原に通じる北陸道脇往還との分岐です。(地図)
 

 角に道標がありました。「みぎ京いせミち ひだり江戸なごや道」と刻んであります。この碑の本物は意冨布良(おほふら)神社境内にあるとか。。。
 

 ←の説明板です。
 

 鈎手十字路から街道を北に進みます。
 

 あちこちに古い家屋があります。説明板も有るのですが省略させてもらいます。。。
 

 旧本陣跡です。詳しくは画像クリックです。
 

 本陣跡からチョイ進むと札の辻にでます。(地図) 画像の左角に札の辻跡の石碑があります。右に木之本地蔵院があります。
 
    

    

木之本には、古い建物&説明板がこれでもか!!! とあります……
 
 
 木之本の繁華街?を過ぎると、一里塚跡がありました。(地図)
 

 木之本を抜け、北陸自動車道高架橋まで来ました。もうチョイ進みたかったのですが、帰路の事もあるんで、ここでお終い。(地図)



旧北陸道の鳥居本〜木之本を走ってきました。
富山・石川・福井の三県を走りましたが、滋賀県も濃いです。
今回のコースは平地オンリーなんで、ゆっくり、またぁ〜りが良いですね。

そうそう、滋賀県内では北国街道と表記されてます。
まぁ、北に向かう道なんでそんなのも有りかな。。。
しかし、富山に住んでるんで、今一違和感。
旧北陸道で通させてもらいますね。(はははっ。)



でっ、残りは今庄〜木之本だがや。
坂だらけ〜。
 



←←←  戻る
[PR]動画