旧北陸道   福岡町  高岡市 


走行日 2003年06月11日、13日 曇り
車種   ランドナー(ユーラシア)

画像は基本的に倶利伽藍峠から東に向かっての方向で写しています。
当時のルートに沿って走行しているとは思うのですが、間違っている場合もあるかも…
でっ、道路が無い場合は迂回したりしています。
参考資料は「富山県歴史の道調査報告書・北陸街道」です。
 

高岡市編はここからスタート  (地図)
横切る道路はR8、高架橋の道路は能越自動車道です。
 

少し行くと往環の松がある。  (地図)
残念ながらレプリカ?詳しくは画像をクリック!
高岡市立野地内です。  (地図)
いやー!ホント、お地蔵様の祠が多い。
 
明治天皇がここで御休になられたらしい。  (地図)

樋詰の交差点角にある祠。
地元の婦人会が献花している。 (地図)
 

小矢部川の支流の祖父川を渡る。
ここらから高岡市住宅密集地帯?になる。 (地図)

祠の横に電話ボックスの図。  (地図)
 

建物の中に祠がある。  (地図)

ここの祠は気合?が入っている。  (地図)
横に寄付金の額が刻んであるが…ひょぇ〜〜!!

旧北陸道はここで右折する。  (地図)
広そげな通りに見えるが昔は離合も難しかった…
今じゃ市バス(コミュニティーバス)まで通る広さになった。
あっ、突き当たりには有磯八幡宮があります。
 

有磯八幡宮の石垣です。
なんと!高岡城築城時のものであるらしい。
しっかりした造りで隙間も少ない。
 

千保川にかかる横田橋。  (地図)
画像左側が下流です。
汚ねー川だったのに少しは綺麗になった…かな?

この川が以前は庄川の本流だったらしい。
詳しくはここを

横田橋から少し進むと川巴諏訪神社(画像は裏手!)にブチ当たる。
交差点名は中島町交差点です。
以前はここまで千保川の川原であった。
ちなみに画像の左側の地名は「川原」…  (地図)

道なりに進み通町の交差点(信号無し)で左折。
少し行くと道路元標(復元)がある。  (地図)
旧北陸道はここで右折し、高岡郵便本局で左折する。
 

高岡郵便本局からしばし進むと赤レンガ造りの銀行がある。
大正3年建造でいまだに現役である。  (地図)
隣の建物は土蔵造りで、大火に備えた昔ながらの建造物で、
高岡商人の富と隆盛をうかがうことができるという説明がある。
 

木舟町の交差点を過ぎ、2つ目の交差点を右折すると、
坂下町の交差点にたどり着く。
横を通る道には路面電車が通る。
旧北陸道はここを直進。  (地図)

坂を上り詰めると大仏様のお成り〜!
日本三大大仏の一つである。  (地図)
旧北陸道はここを左折し次の交差点を右折する。
右折しないで直進すると古城公園に入ってしまう。
 

定塚交差点を直進する。  (地図)
交差点右折は高岡駅前へ。
左折は古城公園の外堀に行く。

チョイ進むと祠@巨大がある。  (地図)
旧北陸道は祠の右側を進みドン突き右、10m位で左折する。
敵を惑わす為、隊列を乱すためと云われているが…
しかし、これ以上に凄まじい袋小路とかがあった時代があったらしい。
 

右&左と曲がると祠がある。  (地図)
これを見つけたらルートは正解です。

チョイ進むと氷見線の踏切がある。
ここで、↑の道と合流する。  (地図)
 

北陸線を越え、辺りは寂しい雰囲気に…
(地図)

蓮花寺です。  (地図)
北陸観音霊場25番に指定?されているみたいだが…

庄川堤防にたどり着く。  (地図)
ここはもう大門町である。
これにて旧北陸道高岡市編は終了です。
 
←←←
 戻る

 


 

[PR]動画